CX-3の維持費は安い?! 購入前に知ってほしい情報公開!

マツダのCX-3が誕生したのは2015年です。
それから5年後の2020年6月にマイナーチェンジを果たし
新型CX-3(1.5Lガソリン車)が発売されました。
ざっとわかりやすく車体価格を表したのがこちらです!!

1.5L・・・・15S                                        199万1000円
2.0L・・・・20S PROACTIVE Sパッケージ   248万6000円
1.8LDE・・ XD PROACTIVE Sパッケージ     278万9600円

CX-3の維持費は?


年間にどのくらいの維持費がかかるのかを
まとめましたので参考にしてみてくださいね!

ガソリン車

・自動車税:34,500円
・燃料代:78,960円
・駐車場代:360,000円
・車検代:33,265円
・任意保険料:86,040円
・諸経費:20,000円

合計金額:622,765円

ディーゼル車

・自動車税:34,500円
・燃料代:59,500円
・駐車場代:360,000円
・車検代:33,265円
・任意保険料:86,040円
・諸経費:20,000円

合計金額:603,305円

あくまで目安ですが、燃料に関してガソリンより
軽油の方が断然やすいので、距離を走れば走るほど、
維持費はディーゼル車の方が安くなっていきます。
駐車場に関しては、完全に地域によるので何ともですが、
ディーゼル車に関しては全体で年間の維持費が
60万円を切れるのではないでしょうか。

CX-3の維持費を安くするコツを伝授!

安くするコツに関しては、どの車にも
共通して言える事なのですが、運転の利用頻度・
通勤で毎日使う方・週に数回の頻度で使う方、
多種多様な方々がいます。
運転すればした分だけ勿論お金はかかります。
という事で、コツをご紹介していきます。

毎日使う方には、燃料代を節約してみてはいががでしょうか?
車に乗る頻度を減らせれば一番の節約になりますが、
そうもいかない方もいると思います。
そこで燃料の現金払いをクレジットカード
ポイント・電子マネーなどを活用するのもオススメです。

各ガソリンスタンドにもよりますが、
1L 1円〜5円ほど値引きされます。
またポイントが溜まっていき、値引きのサービスや
商品券等と交換できるサービスもあります。

頻繁に運転する方は、是非ガソリン代を
上記の方法で支払うことをおすすめします!

あとは節約をしようと水抜き剤やオイル交換などをせず、
ずっと放置していると燃費が悪くなり、
不具合の原因にもなるのでこまめなメンテナンスは大事ですよ!

次に週に数回の頻度の方にも、
保険の見直しをおすすめしたいです。
乗る回数が少なければその分事故に遭うことがないです。
年に一回の更新の自動車保険。
もしその間に無事故無違反であれは等級も上がり、
保険料も安くなります!
もし何も確認せず更新していたのなら、
一度保険を見直してはいかがでしょうか?

CX-3の維持費をお得にする裏技公開!

上記よりさらに維持費を安くしたい方は、
消耗品にお金おかけたり、バッテリーなど何かと整備工場に持って行っていませんか?

パーツをカーショップ等よりも、ネットで安く買い、
自分で交換するだけでもだいぶ費用は安く済みます。
どうしても自分ではできない部分であれば、
パーツを持ち込んでカーショップで交換してもらいましょう。

またネットでは色々なサイトと比較して
さらにパーツ費用を抑えられます。
同じパーツでもかなりの値段の差があったりします。

あとは車体を常に軽くする。人が重い荷物を持てば、
それだけ力・体力を使いますよね?
車も同じで、重くなればなるほど燃費が悪くなります
なので、無駄な荷物の詰め込みはご注意ください。
ご参考までにぜひこの裏技をご利用ください!

まとめ

・車体価格はコスパが良いが、維持費はなかなかお高い
・カード・ポイント・電子マネーで支払うことで安くなる。また、保険の見直しも有効
・メンテナンスの費用を抑える。自分で修理するか、または購入先にパーツを持ち込む。

いかがでしたでしょうか。
どうしても車は維持費がかかりますね。
維持費のコツに関してはどの車種でも変わらないのが現状です。
それこそ電気自動車にするか、ガソリンから
ディーゼルにするかくらいしか無いのではないでしょうか。
無理はせず、自分に見合った車の購入を致しましょう。

>「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

そろそろ今の車も古くなってきたかなー
「あの車」に乗るために出来る事まとめました

CTR IMG