車検代は家庭に重くのしかかるコストの一つですが、
車を持つ方の多くが、どのようにして
安く済ませられるかを考えるでしょう。
今回は、レクサスRXをお持ちの方、
もしくはこれから購入しようと考えている方のために
車検代の事例を通して車検代を安くする方法を解説します。
この記事が少しでもご参考になれば幸いです。
レクサスRXの車検代を節約する方法とは?
まず初めに一般的なレクサスRXの車検代を見ていきましょう。
下記をご確認ください。
検査料:10,000円
自賠責保険料:25,830円(24ヶ月)
重量税:30,000円
印紙代:1,200円
合計:82,030円(2年毎)
グレードにもよりますが、上記が一般的な価格となります。
大体80,000円~100,000円の間になると予想されますが、
部品の検査等オプションをたくさん増やしたら
300,000円かかった、
といったこともあるようです。
全てお任せにしていると
とんでもない金額になってしまうことがありますが、
注意すべきポイントはどこでしょうか。
車検を受ける場所について考えてみましょう。
車検はいろいろな場所で受けることができます。
いくつか挙げてみましょう。
下記はそれぞれの場所で車検を受けたときの一般的な相場です。
・車検専門店::60,000円〜140,000円
・整備工場:65,000円〜140,000円
・ガソリンスタンド:60,000円〜130,000円
・カー用品店:60,000円〜130,000円
・ユーザー車検: 40,000円程度
ディーラーで受けると割高ですが、
その他はあまり金額が変わりません。
ユーザー車検は業者を利用しないので
整備の知識があり、かつ運輸支局等へ車を
持ち込む時間がないと難しいので一般的ではありません。
レクサスRXの車検費用を安くする方法!
それでは前章を踏まえた、
安くするためのおすすめの方法をご紹介いたします。
①大手の車販売店を利用する
ディーラー店と比較すると、一般的に大手の
車販売店は金額が安いことがあります。
理由としては、様々なメーカーの商品を取り扱っており、
その手数料がさほどかからないからです。
レクサスRXは人気車種のため、汎用部品の取り扱いも
豊富にある場合が多いです。
また、決算期またはボーナス時には車検代が
安くなっていることがありますので
受ける時期をよく確認しましょう。
②検査項目を絞る
「推奨整備」として、車検時には点検・交換を
おこなっておいた方が良いと考えられる項目を確認し、
受ける項目を絞りましょう。
推奨整備の中でも一般的に受けた方が
良いものもありますので、車検を受ける候補場所で
見積もりをとると同時に検査項目について
相談してみてもいいかもしれません。
③カー用品店やガソリンスタンドで車検を受けるメリット
車検を受ける場所は他にもカー用品店や
ガソリンスタンドなど多数ありますが、
下記に該当する方それぞれで車検を受けるメリットがあります。
カー用品店の場合
消耗品を、ディーラーや車検専門店よりも
大量に仕入れているため、安く購入できます。
消耗品を購入する頻度が高い方はカー用品店での
車検がおすすめです。
ただし、店舗によっては車検を
実施していないところもあるので確認しましょう。
ガソリンスタンドの場合
ガソリンスタンドは当然、車検を受けると
ガソリン割引等の特典がありますので、
走行距離が多い方はガソリンスタンドでの車検がおすすめです。
車検専門店の見積もりと、ガソリン割引を
考慮に入れて検討しましょう。
レクサスRXの維持する為のかかる費用は?
最後にレクサスRXの年間維持費を見ていきましょう。
自動車税:57,000円
重量税(車検時):49,600円
車検代:80,000円(2年毎なので年間だと÷2になる)
任意保険:80,000円
年間合計:357,000円(車検代を1年単位で考えると317,000円)
※上記はガソリン車(3,000cc)の場合で、あくまで一例です。
排気量や、燃費によって税金に変動があります。
ガソリン代がかなりの割合で占めていますが、
ハイブリッド車だとその半分、
70,000円程度の金額になります。
また、法定費用である自動車税と重量税に関しても
ハイブリッド車の場合減税されることがあります。
上記はタイヤなどの消耗品は加えておりませんので、
加えると実際にはもう少し高くなります。
まとめ
・車検を受ける時期が決算期やボーナス時期と重なっているかを確認する
・目的によって車検を受ける場所を決めることが大切
車検を受ける場所が様々なことから選択肢が多いかと思います。
ただし選択肢が多い分、どこにしようかと
迷ってしまうことも考えられますので
目的を明確にして車検場所、項目を選びましょう!!