CMでもお馴染みのホンダ・オデッセイですが、
「いくらまで値引きできる?」
「あまり値引きしてくれないんじゃない?」
等々、悩むと思います。
そこで今回、オデッセイがいくらまで
値引きしてもらえるか検証してみました!
それでは早速、
オデッセイの値引き額を検証していきます。
オデッセイの値引き額を検証
新型オデッセイの
値引きの目安相場を見ていきましょう。
特に値引き交渉をしない:~10万円
競合を絡ませて値引き交渉:11~30万円
限界値引き交渉・オプション多数:31~50万円
ガソリン車のほうは、オプションを付ければ、
大幅に値引きしてもらえますが、
ハイブリッド車の方は
車両が出たばかりか値引きが難しいようです。
オデッセイの値引きを最大限にしてもらうコツとは?
ライバル車と迷っている旨をディーラーに伝えると
オデッセイの値引きを多くしてくれる可能性があります。
オデッセイの購入グレードにより
総支払額は変わるので
ハイブリッドやガソリン車グレードの
価格といい勝負になるように
ライバル車のグレードを選択しましょう。
実際にライバル車を見なくても
検討している事を伝えて
競合させる事が出来ますが、
出来れば実際にライバル車の
ディーラーへ訪れて、実車をチェックしたり値引きの
温度感を確かめるだけでも、
よりリアルで効果のある競合を
交えた値引き交渉が出来ます。
車のデザインや内装の質感、
運転席や2列目シートの乗り心地、
3列目シートの居住性、荷室の容量や使い勝手など、
オデッセイとライバル車を
比較するとそれぞれ一長一短です。
自分の目で見たオデッセイには無い、
ライバル車の良い部分を
引き合いに出してオデッセイの
値引きを要求すると、根拠のある
理由=説得力があるので、
セールスマンもつい値引きを緩めてくるでしょう。
他には、ホンダ同士の競合も有効です!
ライバル車との競合もオデッセイの値引き交渉では
とても有効ですが、さらに値引きを極めたい場合は
ホンダディーラー同士の競合が有効です。
ライバル車との競合でオデッセイの値引きが出たら、
その値引き条件を別経営のホンダディーラーへ伝えて、
「向こうのホンダでは○○万円引いてくれました。
これ以上安くなるなら今日決めてもいいと思っています」
と言うのもいいでしょう。
また、オプション値引きや
無料サービスで大台の値引き50万にのせる!
オデッセイのディーラーオプションから20~30%の
値引きが可能ですが、特にナビや後席用モニター、
ボディコーティング、点検パックなど利益率の高いオプションを付けたら
オプションからの値引き枠は大きくなります。
ちなみに決算時期や四半期には人気グレードの
アブソルートの値引きも緩みますよ!
毎年自動車メーカーの決算時期になると、
新車の値引きが緩みます。
決算の締めの3月に少しで新車の
販売台数を稼ごうとオデッセイの値引き枠も広がります。
また、9月の中間決算期や、
四半期報告のある6月、12月も
販売を強化するため、
オデッセイの値引きが期待できる時期です。
オデッセイの値引きはなぜできるのか?
アルファードやヴェルファイアの
売れ行きが好調のため、
ハイブリッド車の導入も遅れた
新型オデッセイが後れを取り、
あまり人気が出ず、売り上げ不振になっており、
販売台数を増やそうとしているため、
値引きができる状況になっています。
まとめ
・オデッセイの値引き交渉には、
オプションを追加することが効果的!
・ライバル社と競合させることで、
さらに値引きが可能になることがある。
・値引きが出来るのは、アルファードや
ヴェルファイアが背景にいるから!
いかがだったでしょうか?
ホンダ・オデッセイは他の人気車種のアルファードや
ヴェルファイアに収益を取られ、必死になっている今が
値引きをしてもらいやすく、買い時です!
他にも、参考になるような記事を公開しているので、
ぜひご覧になってくださいね!!