NO IMAGE

オデッセイの故障や不具合の出やすい箇所は?料金まで公開!

車に故障はつきものですが、
思っていたよりも
費用がかかってしまった
なんてこともあるかと思います。

基本的に車の修理代は
数万円以上かかってしまうことが多いと思いますが、
自分の乗っている車はどんな箇所に
故障・不具合が出るか知っておいて損はありません。

事前にメンテナンスしておけば、
事故も起こりにくいですし、
思わぬ出費も少ないでしょう。

今回はホンダのオデッセイの故障
不具合の出やすい箇所について
書いていきますのでぜひご覧ください!

オデッセイの故障しやすい箇所と金額は?

ここで、オデッセイの故障で
報告が多いものをご紹介します。

①触媒の劣化

触媒とは、エンジンから出る排ガス中の有害物質を
窒素や水や二酸化炭素に変換させて無害化するための部品です。
エンジンに近いところにあります。
触媒の劣化によって走行時に車体下部から
乾いた異音が出るようになることがあります。
これは触媒の作りが悪いことが原因と言われていて、走
行距離が多いオデッセイの触媒に多くみられます。

経年劣化で内部が破損してしまっていることが多いので、
状況を見て交換をする必要があります。
*修理費用:10~20万円程度

②パワーステアリングポンプの故障

パワーステアリング機構において油圧を供給するための
ポンプをパワーステアリングポンプと言いますが、
そのオイルの減少や劣化等によりハンドルが重くなることがあります。

修理には、ポンプだけでなくリザーバタンク、
ホースなども同時に交換する必要な場合があります。
*修理費用:5~10万円程度

③AT(オートマチックトランスミッション)の故障

下記のような症状が現れます。

・アクセルを強く踏み込んでも速度が上がらない
・ギアの変速時などに空回りのような状態になる、または擦れる音がする
・ある程度の速度に達するとエンジンの回転数が大幅に落ちる
*修理費用:20~50万円程度

④その他エアコンのコンプレッサーやカーナビなど

その他、走行とは関係ありませんが、
エアコンのコンプレッサーやカーナビなど
故障してしまうといったケースも報告されています。
エアコンやカーナビは、故障した部品だけを
交換すればいいのではなく、
専門の業者さんに見てもらわなくては
いけないケースがあります。
というのも、それらはシステムで動いているため、
システムのエラーが発生していることがあるからです。
ただし、どちらかと言えば
エアコンの方が接着する部品が多いため
少し修理費用が高くなっています。

*修理費用(エアコン):10~20万円
*修理費用(カーナビ):10~20万円

オデッセイの不具合のでやすい箇所は?

次に不具合の出やすい箇所を下記にまとめてみました。

・アシストグリップ(乗降時に掴む取っ手)が外れてしまう
・ドアミラーカバーが外れてしまう
・スライドドアが開閉時に途中で止まる

上記を見ると分かりますが部品が外れてしまう、
もしくはうまくはまっていないせいで
機能していないと予想されます。
実際にドアミラーカバーが
外れてしまったケースでは、
増し締め不足が原因だと言われたと
利用者からの報告があります。
ただし、グリップは、ただし
アシストグリップは
座った状態で体を支えるために
使用するものであり、
乗り降り時には乗降用グリップの
使用を推奨しています。

オデッセイで不具合を出さない為の対策方法公開

メンテナンスを定期的に行いたい方のために、
「メンテナンスパック」というものがあります。

メンテナンスパックは
6ヶ月のサイクルで整備士により、
丁寧かつ安心な点検整備が
受けることができるシステムで、
主にディーラーや車販売店で実施されています。

メンテナンスパックには期間があり
「次回車検時まで」と
「登録から次回の車検時まで」等の2つがあります。
購入時もしくは車検時に加入することができます。
また、メンテナンスパックは前払いとなりますが、
その期間に行っていないメンテナンスに
関しては払い戻しが可能です。
ただし、注意点としては
普段の走行距離が多くない方は、
料金をしっかりと見て慎重に
加入することをおすすめします。
料金としてはメンテナンスのみで
30,000円(18ヶ月)~60,000円(24ヶ月)程度となっています。

まとめ

・故障、不具合は部品の劣化による原因で起こり
100,000円以上かかるケースが多い

・システムで動くエアコンやカーナビは部品の交換だけでなく、
専門業者の修理が必要になることがある

・不具合や故障を防止したいなら
メンテナンスパックを利用すること

いかがだったでしょうか?
日々の安全を手に入れるにはお金がかかりますが、
想定外の出費や、思わぬ事故に巻き込まれないためにも
自分の運転頻度を把握し、適切なシステムに加入していきましょう!!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

そろそろ今の車も古くなってきたかなー
「あの車」に乗るために出来る事まとめました

CTR IMG