セレナの魅力に迫ってみた!3つの特徴と他とはここが違う!

今回はセレナの魅力に迫ってみた!
についてお伝えしていきます。
車を購入したいものの、「セレナってどこがいいの?」
「快適なの?」等々と思われている方に向け
セレナの魅力に迫りたいと思います。

それでは早速ですが
ご紹介していきます!

セレナの魅力に迫ってみた

クラスナンバー1の広い室内空間

セレナの室内空間は、
同クラスのミニバンのなかで
トップレベルの広さを誇ります。
その寸法は、室内長3,240mm、室内幅1,545mm
室内高1,400mmというもので、1列目から3列目まで
頭上、足元ともに十分なゆとりが確保されています。

先進の安全装備でさらなる進化

セレナは先進安全装備も充実しており
マイナーチェンジでは、
全方位運転支援システム(360°セーフティアシスト)
全車標準装備となりこの装備で安全性をより高めました。

環境性能に優れるe-POWERも魅力のひとつ

次世代の電動パワートレインとして
注目されるe-POWER(イーパワー)は、
ガソリンエンジンが搭載されてはいるものの、
エンジンの動力はクルマを直接動かすことには使われておらず、
発電のためだけに使用。走行は、
100%モーター駆動だけで行うシステムです。
そのため、充電をする必要もありません。

セレナと類似車を比較してみた結果

ノアとセレナを比較

積載量や走行性能も気になりますが、
やはり一番気になるのはお値段です。
今回はセレナノア最低級グレードの新車価格を比較してみました!

■ 「セレナ」S         ¥2,435,400円
■ 「ノア」X “Vパッケージ”   ¥2,254,255円
全長4,690mm-4,770mm
全幅1,695mm-1,740mm
全高1,865/1,875mm
全長4,690mm/4,710mm
全幅1,695mm/1,730mm
全高1,825mm/1,865mm/1,870mm

サイズはほとんど変わりませんね。
双方とも相当量の荷物を積むことが可能ですが、
シートアレンジに関してはセレナに軍配が上がります。

セレナシートアレンジ
変幻自在という言葉がぴったりです。
センターシートを移動させることで2列目
3列目をさらにアレンジでき、
折りたたむことで積載性も高まり、
女性の力でも簡単にアレンジ出来る点もセレナが有利な点です。

一方のノアは、シートアレンジそのものに
関してはセレナの方が多種多様ではあるものの、
レバー操作一つだけで
シートを畳めるため手間がかかりません。

また、3列目のシートを折りたたむことで
2列目のキャプテンシートの
位置を自由に配置出来ますので、
まるでVIPカーに乗っているのではと
思わせてくれるほどの室内空間を演出することも可能です。

アレンジのバリエーションでは
セレナに軍配が上がりますが、
操作の簡単な点や広々とした
スペースという点ではノアといった所です。

ノア  

・FF 14.6km/L~16.0km/L
・4WD 14.0km/L~15.0km/L

セレナ

・15.0km/L〜17.2km/L
・15.0km/L〜15.8km/L

セレナフルモデルチェンジ前
燃費面ではノアの方が低燃費でしたが、
新型となってセレナの方が低燃費となりました。

とはいえ、あまり変わらない
数字と考えてよいレベルです。

どちらもミニバンとしては低燃費ではありますが、
決して低燃費だけを売りにしたモデルではありません。
カーライフ次第で燃費が
変わるのは言うまでもありませんが、
この程度であれば「ほとんど差はない」と考えても良いレベルです。

セレナはこんな方にお勧めの車種

EVのように充電を気にするのは
安心して出かけられないし、現実的ではないかな…。
そんなファミリーに絶対おすすめなのが
e-POWER搭載日産セレナです。
また、セレナには、介護車両もあるため
ご年配の方のいるご家庭にもおすすめです。

まとめ

・車内空間が広く、快適な空間となっている!
・日産の最新技術e-POWERが搭載!
・最新の安全装備により、ファミリーカーとして人気

いかがだったでしょうか?
ファミリーカーとして長い月日で人気を誇っている
日産セレナですが車内空間が広いことが魅力だと思います。

ファミリーカーといえば、
車内空間が広く安全装備を搭載している
車がいいなという方は是非検討していただきたいと思います。

今回はセレナの魅力について書いてきましたが
他にも保険料などより一つに
フォーカスしてご紹介していくので
是非他の記事もご覧になってみてくださいね!

>「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

そろそろ今の車も古くなってきたかなー
「あの車」に乗るために出来る事まとめました

CTR IMG