NO IMAGE

ステップワゴンの税金はいくら? 購入前に知っておこう!

車にはかかる様々な税金がかかりますよね。
購入時に課税される税金だけでなく、
車の重量や排気量によってかかる自動車税、
自動車重量税は1年毎に課税されます。

今回ご紹介させていただく
ホンダ・ステップワゴンは多くの
タイプの車種がエコカー減税の対象となっています。

これらの税金がどのように計算され、
エコカー減税が適応される場合、
どのくらい税金が軽減されるのかに
ついても書いていきますので、
是非最後まで読んでみてください!

それではさっそくステップワゴンにかかる
税金についてチェックしていきたいと思います!

ステップワゴンの税金はいくら?

ステップワゴンにかかる税金は以下になります。
・自動車税:年間34,500円
・自動車重量税:年間16,400円
・環境性能割:取得価額×環境性能割の税率[2%]

以上がステップワゴンにかかる税金の金額です。
なお、ステップワゴンは多くの
モデルでエコカー減税対象車となっております。
ホンダ公式ページより、エコカー減税対象車と
減税率についてチェックしていきましょう。

タイプ
駆動方式
重量税
環境性能割
G・Honda SENSING
FF
25%軽減
1%
G・EX Honda SENSING
FF
25%軽減
1%
SPADA・Honda SENSING
FF
25%軽減
1%

4WD
25%軽減
1%
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
FF
25%軽減
1%

4WD
25%軽減
1%

以上のように多くのタイプが
エコカー減税対象車であることがわかります。

注意点として、タイプによっては
駆動方式がFFのタイプしか対象ではない、
というもありますので、購入の際はご自身が選択されるタイプが
エコカー減税対象車であるかどうかの確認を行ってください。

もし、エコカー減税対象車であるならば、
2021年4年30日までに新車登録を
済ませることが条件になりますので、ご注意ください。

ステップワゴンの重量税・取得税を解説

まずは、自動車重量税に
ついてのご説明からさせていただきます。

自動車重量税はその名前の通りに
車体重量500kgごとに計算されます。

エコカー減税が適応される税で、
対象車であれば500kgごとに2500円、
対象外であれば500kgごとに4100円の税金がかかります。

また、ステップワゴンのエコカー減税対象車は
3年間25%重量税が減税されます。
ステップワゴンの重量は1660〜1750 kgであるため、
エコカー減税対象車は3年目まで年間7500円、
その後年間10000円、対象外であれば年間16400円です。

次は、取得税の変わりに導入された
「環境性能割」についてご説明させていただきます。
環境性能割は燃費に応じて課税され、
取得価額×課税率(最大3%)で計算されます。

また、2020年9月30日までは税率が1%軽減されますので、
ステップワゴンにかかる環境性能割は
エコカー減税対象車が税率1%、それ以外は税率2%です。

ステップワゴンの取得税はいつまでかかってくる?

自動車取得税は2019年10月に廃止され、
その代わりとして「環境性能割」が導入されました。
いずれも課税されるタイミングは
購入時のみなので車の購入後に請求されることはありません。

再度の説明となってしまいますが、
環境性能割は2020年9月30日までは
1%の軽減処置があるため、車の購入を
検討される場合はこの日程は覚えておきましょう!

まとめ

・ステップワゴンは多くのグレードがエコカー減税対象車!
・エコカー減税は2021年4年30日まで!
・環境性能割の軽減処置は2020年9月30日まで!

いかがだったでしょうか?
今回はステップワゴンにかかる税金の項目と金額、
エコカー減税対象車が
どれくらい減税してくれるのか、
について書いてきました。

確かにエコカー減税対象車は
初期費用がそれ以外のものと比較しても
高価になりがちですが、環境性能割と
自動車重量税といった税金面で大きく有利になります。

更に燃費も良いので
月々の「維持費」も抑えることができます。
もし、次に買う車を長く使われる予定であれば、
「初期費用」だけでなく「長期的な運用費用」も
考慮してご自身にあった車選びの
参考にしてもらえたらなと思います。

こういった、「維持費」のほかにも「安全性能」といった
一つ一つにフォーカスしてご紹介していきますので
是非そちらの方もご覧になってください!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

「あの車」に乗りたい!!車乗り換えたい..

そろそろ今の車も古くなってきたかなー
「あの車」に乗るために出来る事まとめました

CTR IMG