新車・中古車を購入した際に、
どうしてもついてくるのが「車検代」です。
安く車を買ってもいざ車検となると費用が高くなり、
「えっ!」「なんでこんなに高いの?」ってなりますよね。
さて、今回はヴォクシーの車検代についてご紹介していきます!
車検費用ってどうしても高くなりがちですが、
実際どのくらいかかるのかをご紹介していきます。
安くするコツを公開するので最後までご覧になってくださいね。
それでは早速「ヴォクシーの車検代」について書いていきます!!
ヴォクシーの車検代は??
ヴォクシーのようなミニバンは、
ハイブリッド車とガソリン車があるため、比較的安価に車検を受けることが出来ます。
41,500円前後~140,000円前後となります。
車検時の車の状態によりますが、以下の目安を参考にしてみてください。
■車検を依頼する場所と車検費用の目安
サービスを提供している場所と代金の目安を一覧で表にまとめています。
依頼する際の参考になりますので、ぜひ目を通してみてください。
車検依頼場所 | 車検費用 |
ディーラー | 合計:80,000円〜140,000円 内訳:40,000円〜100,000円+法定費用 |
車検専門フランチャイズ店 | 合計:60,000円〜120,000円 内訳:20,000円〜80,000円+法定費用 |
整備工場 | 合計:65,000円〜120,000円 内訳:25,000円〜80,000円+法定費用 |
ガソリンスタンド | 合計:60,000円〜100,000円 内訳:20,000円〜60,000円+法定費用 |
カー用品店 | 合計:60,000円〜100,000円 内訳:20,000円〜60,000円+法定費用 |
ユーザー車検代行 | 合計:50,000円〜70,000円 内訳:10,000円〜30,000円+法定費用 |
ユーザー車検 | 合計:41,500円〜43,500円 内訳:1,500円〜3,500円+法定費用 |
ヴォクシーの車検費用を安くする方法!
車検は車の検査をすることを意味しますが、故障や不備が見つかった場合、
部品交換や修理をし、後日車検を受けなおさないといけませんが、
業者などに頼むと検査場に持ち込む前に修理や交換をしてくれます。
自分で車検を受ける
自分で車検を受けることを「ユーザー車検」といいますが、
ユーザー車検をすることにより、
車の知識が深まり料金も安く済みます。
ユーザ車検代行業者に頼む
その名の通り、ユーザー車検を代行してくれる業者があります。
整備工場やディーラーほど高くないので依頼しても安く済みます。
ヴォクシーの維持する為のかかる費用は?
ヴォクシーの年間の維持費用は約42万円かかります。
その内訳を紹介します!
自動車税 36,000円
車検(1年あたり) 49,000円
任意保険 236,800円
年間維持費 417,608円
ガソリン代
ガソリン代は走行距離に応じて変わり、
ハイブリッド車かガソリン車かによっても変わってきます。
自動車税
1,800cc~2,000ccと排気量に応じて、
金額が変わってきます。
車検
車検費用については、ユーザー車検や整備工場での車検、
ディーラーでの車検等々ありますが、
受ける項目や場所により費用が変わってきます。
任意保険
任意保険の費用については、
年齢、等級、免許証の色で金額が変わっています。
※任意保険については、別記事でも記載しています。
そのため、詳しくは記載しておりませんので、ご了承ください。
※記載している金額は一例です。参考程度にお考えください。
駐車場を契約されている方は、別途駐車場代がかかってきます!
まとめ
・知識と時間が必要になってきますが、ユーザ車検を試してみる
・乗り方や保険料、車検費用によって維持費が変わってくる!
いかがだったでしょうか?
若者を中心として、長い月日で人気を誇っている
トヨタ・ヴォクシーですが少しでも
安く乗りたいと思っている方も少なくありません。
ユーザ車検など車検のやり方が増え、
車検費用がやり方により大きく影響します。
また、維持費についても、
乗り方を変えればガソリン代を安くすることができ、
保険料については、両親の保険に入ることで安くできます。
今回は車検代について書いてきましたが、
他にもご紹介していくので是非、
他の記事もご覧になってみてくださいね!